スーパーダックカンパニー アヒル商会 公式 Webサイト
本体寸法 |
高さ500mm 幅530mm 全長1160mm |
シートレール(シート)取り付けボルト穴寸法 |
縦269mm~311mm 横345mm・405mm M8ボルト使用 |
本体は48.6φ機械構造用炭素鋼管を使用した鋼管スペースフレーム構造 標準色はカチオン電着塗装(エポキシ塗膜)のハーフマットブラック オプションでパウダーコート塗装 ブライトレッド、スパークイエロー、ライムグリーン、グレイッシュブルーもできます。 |
サイドポストには横60mm 縦30mm間隔でシフトユニットなどの取り付け穴が開いています。 |
ペダルボードは前後に160mm(ピッチ20mm)移動可能 |
モニター用のポスト(支柱)を3ヵ所に立てられます。 |
モニターポスト、ClubSport Shifter SQ V 1.5 ClubSport Handbrake V1.5用 取り付けプレートの搭載例 |
モニターポスト、TSS HANDBRAKE Sparco Mod TH8A用取り付けプレートの搭載例 |
モニターポストは3本立てられます。 3モニター仕様も構築可能です。 |
キャスターを6ヵ所に取付できます。 |
FANATEC社のステアリングユニットがボルトオンで取り付けできます。 |
★ 商品の紹介 ★ |
使用材料
48.6φ機械構造用炭素鋼管
2.3mm厚(サイドポストのみ1.6mm)亜鉛メッキ鋼板
仕上げ
標準色
カチオン電着塗装(エポキシ塗膜)ハーフマットブラック
オプションカラー(+¥16,500.-)
パウダーコート塗装 ブライトレッド、スパークイエロー、ライムグリーン、グレイッシュブルー
ダイレクトドライブ仕様のステアリングユニット対応の超高剛性フレームです。
ステアリングマウントは実車レーシングカーと同等レベルの剛性がありダイレクトドライブの強烈なフィードバックトルクを余裕で受け止めます。
ペダルトレーは厚さ2.3mmの鋼板を折り曲げ加工しています。
本物のレーシングカー並みの踏力を必要とするロードセルブレーキユニット仕様でも繊細なコントロールが可能です。
実車レーシングカーと同等のドライビングポジションを再現しています。
組み立て不要です。
特別な知識や技術が無くても簡単にセットアップが出来ます。
ペダルユニットは前後に80mm(160mm)角度は0°~35° ステアリングユニットは360°角度調整出来ます。
モニターポストを取り付ける部分は6060のアルミフレームを3本立てられます。(3モニター仕様にできます)
★ 調整に必要な工具 ★ |
1 .12mmスパナ or ソケットレンチ
(ペダルマウントの角度、取り付け位置調整に使います)
2 .ア-レンキー(六角棒レンチ)5mm
(ペダルマウントの角度、取り付け位置調整に使います)
3 .ア-レンキー(六角棒レンチ)8mm
(ステアリングチルト角調整に使います)
★ シート(レール)取り付けについて ★ |
シートは実車用が取り付け可能です。
取り付け穴寸法の横が345mm(OMP社製 SPARCO社製) もしくは 405mm (RECARO社製 BRIDE社製)の物を
Playseat社製等のシートレールもしくはステーを介して取り付けする仕様です。
★ 取り付け対応コントローラー(ハンコン)について ★ |
● FANATEC社製
CSL Elite Wheel Base V1.1
CSL DD
Gran Turismo DD Pro
ClubSport Wheel Base V2.5
Podium Wheel Base DD1 & DD2
ClubSport Pedals V3
CSL Pedals
CSL Elite Pedals ※ボルト固定の場合ペダルユニットに2ヵ所穴開け必要
ClubSport Shifter SQ V 1.5
ClubSport Handbrake V1.5
● Thrustmaster社製
T-GT T500RS T300RS 及びその互換機
TSS HANDBRAKE Sparco Mod
● Logicool社製
G25 G27 G29 G920 及びその互換機
※Thrustmaster社製及びLogicool社製ステアリングユニットを取り付ける際は別売りアダプター¥2,750.-(税別¥2,500.-)が必要です。
★ 商品内容 発送詳細 ★ |
本体のみ(画像4枚目~7枚目の黒いフレーム)
発送サイズは220です。
Racing Rig Evo-Force ¥59,000.-(税別¥53,636.-)
お見積もり等はこちらからお問い合わせください。